探偵業届出番号第45220058号 適格請求書発行事業者

調査依頼の流れ

LINE通話からのお問い合わせをいただいてもかまいません。ZOOMやGoogleMeet等で顔を合わせてのご相談も可能です。契約時・面談時にはどんな話をするのか何が必要なのかをまとめた記事もございます。

SKRの契約~調査終了までの流れの例

弊社からご連絡し、詳細をヒアリング

オンライン面談にて契約手続き

初回調査

調査終了後、報告書の提出

必要な証拠が出揃うまで調査を繰り返す

証拠が揃ったら調査終了
希望があれば報告書を整理し再提出

初めての探偵選びでよくある質問

SKRの最安値は最大20時間¥110,000-のプランです。
また、時間制行動調査の基本料金プランでは経費等込みの料金設定となっています。想定調査時間に時間単価を掛けた金額が調査費用となるシンプルで分かりやすい設定です。簡易見積もりから料金のシミュレーションが出来ます。

いいえ、料金の高い安いで探偵社の良し悪しを判断するのは難しいです。前提条件を変えることで見かけの料金はいくらでもコントロールできてしまいます。Web上ではインパクトのある格安料金の表示をして興味を引き付ける手法が流行しています。事前に電話やメッセージ等で詳細を伝えて大体の見積り額とその内訳を詳細に出してもらいましょう。また、キャンセル料や契約解除料がかかるかどうかもあわせて確認しましょう。結局、大事なのはサービス内容と料金の妥当性、バランスです。弊社は現場にコストを掛けるかわりに広告、営業の力は省いています。もし、自分が調査を頼むなら調査に力を入れてほしいからです。ご依頼者様自身がこだわって欲しいポイントはどこですか?そこに力を入れている探偵社を探しましょう。

出来ますが注意点が多々あります。一番気を付けてほしいのはバレないように細心の注意を払うことです。どこまで気を付けるべきかは状況によるので一概には言えませんが、顔バレしてる分、調査の難易度が高いですし、器用に立ち振る舞う自信が無い方はプロに任せる方が良い結果につながる事が多いと思います。尾行、張り込み中にトラブルに発展するケースもあります。荒れた現場はその後の調査の難易度が上がってしまうので注意が必要です。証拠を確保したい気持ちが先走って感情的にならないよう、常に冷静さを保ち着々と証拠を集めましょう。

もちろん調査が失敗することもあります。浮気調査は想像以上に難しく、すべてがうまくいくとは限りません。現場では「どちらを選んでも成功には繋がらない」という判断を迫られることもあります。
特によくある失敗は「発覚(バレる)」と「失尾(見失う)」です。弊社では、こうしたリスクに備えて、案件ごとにあらかじめ“失敗の仕方”を決めておきます。たとえば「警戒を絶対に入れないようにする」「際どい状況では見失ってもいい」といった方針を事前に共有しておくことで、現場の判断がブレず、チームの連携もスムーズになります。実際に、途中であえて尾行を中断したことで警戒されず、後の重要な証拠をしっかり押さえられたというケースもあります。最終的な成功のためには、あえてどこかで“引く”判断をすることも、必要な戦略の一つなのです。歴浅の調査員は重要ではない場面でもぐいぐい突っ込んでいき無駄に綺麗な写真を撮る事に夢中になってしまい結果余計な警戒が入るケースがあります。

必ずしもそうとは限りません。大手探偵社は在籍する調査員の数が多く、急な依頼にも対応しやすいという強みがあります。また、期間の長い(=高額になりやすい)案件には、優秀な調査員を優先的に割り当てられる可能性もあります。
一方で、調査員の質が常に保証されているとは限らず、実際の現場は外注や未経験者に任されているケースも少なくありません。営業力で契約を取ることを重視し、調査内容や現場の質は二の次になっているというケースもあります。
コストパフォーマンスや現場重視で探偵社を選びたい方は、調査体制や契約内容をしっかり確認することをおすすめします。

一概には言えません。そもそも探偵の「調査力」は、明確な数値や資格で測れるものではなく、実績・経験・現場対応力などさまざまな要素が絡みます。
ただし、小規模な探偵社では営業と調査を同じ人物が担当することが多く、ご依頼者様との意思疎通がスムーズで、調査方針がぶれにくいというメリットがあります。
一人ひとりの案件に責任を持って取り組める点は、大手との大きな違いかもしれません。

とはいえ、探偵選びで本当に大切なのは「業者の規模」ではなく、実際にどんな調査を行っているか、どんな考え方で取り組んでいるかを見極めることです。また、探偵業界の構造を理解することも自分に合った探偵選びの一助となるでしょう。「探偵業界の裏側」という記事を書いたのでぜひご自身にとって最良の探偵社選びの参考にしてみてください。


対面での面談をご希望の場合は、お客様のご指定の場所、または下記のリストからご都合の良い面談場所をお選びいただけます。

面談場所一覧

アクセス
JR線「桜木町駅」南改札・東口 徒歩1分
横浜市営地下鉄「桜木町駅」北1口 徒歩1分
みなとみらい線「馬車道駅」1b出口 徒歩3分

営業時間
平日8:00~21:00

土曜9:00~18:00(日祝休館)
住所
〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町1丁目101番地1 クロスゲート7階

アクセス
横浜駅から徒歩4分、横浜駅西口

ジョイナス地下1階西口中央通りから直結
営業時間
平日8:00~21:00

土曜9:00~18:00 (日祝休館)
住所
〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1丁目11番1号 水信ミズノブビル7階

アクセス
JR線「川崎駅」北口東 徒歩2分
京急本線「京急川崎駅」中央口 徒歩1分

営業時間
平日8:00~21:00

土曜9:00~18:00 (日祝休館)
住所
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町1番地2川崎フロンティアビル4階

アクセス
JR線「池袋駅」徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線・有楽町線「池袋駅」徒歩6分

営業時間
平日8:00~21:00

土曜9:00~18:00 (日祝休館)
住所
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目34番5号 いちご東池袋ビル6階

アクセス
「マークシティ出口」徒歩2分
京王井の頭線「神泉駅」北口 徒歩2分
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線「渋谷駅」1番出口 徒歩5分
JR線「渋谷駅」ハチ公口 徒歩8分
東京メトロ銀座線「渋谷駅」中央改札口 徒歩8分

営業時間
平日8:00~21:00

土曜9:00~18:00 (日祝休館)
住所
〒150-0044
東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階

アクセス
JR線「渋谷駅」宮益坂口 徒歩3分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B4出口 徒歩3分
営業時間
平日8:00~21:00

土曜9:00~18:00 (日祝休館)
住所
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目19番19号 ワコー宮益坂ビル5階

アクセス
西新宿駅から徒歩30秒、都庁前駅から徒歩4分、新宿駅から徒歩7分
営業時間
平日8:00~21:00

土曜9:00~18:00 (日祝休館)
住所
〒163-1302
東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 新宿アイランドタワー2階

アクセス
新宿三丁目駅C8出口から徒歩1分、新宿駅東口から徒歩8分
営業時間
平日7:00~23:00

土曜9:00~18:00 (日祝休館)
住所
〒160-0022
東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル2階

アクセス
秋葉原駅から徒歩1分、岩本町駅から徒歩4分
営業時間
平日8:00~21:00

土曜9:00~18:00 (日祝休館)
住所
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2丁目18番地1 秋葉原STNフロント10階

アクセス
東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座駅」徒歩4分
東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩5分
JR線、東京メトロ銀座線、都営浅草線「新橋駅」徒歩6分

営業時間
平日9:00~21:00(土日祝休館)

住所
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階